園の特色
-
特別プログラム
IPU環太平洋大学短期大学部や附属幼稚園との連携による「体力測定」「食に関する指導(食育)」「異文化交流」「クッキング教室」など、たくさんのプログラムがあり、その一つひとつをしっかりと実践していきます。
-
担任ふたり制
担任ふたりがいつも気をくばり、声をかけ、見守り、手をかけていきます。
また、つねにふたりの担任どうしがしっかりと連携をとることによって、より丁寧できめ細かな保育を実践してまいります。 -
元気の源!食育
元気の泉保育園では、「おうちの食卓」を基本とし、給食を媒体として様々な方向から食育の推進を計画しています。
お子様が保育園で学んだ事、経験した事をご家庭でも実践できるよう、保護者の方にも多くの情報を伝達していきます。 -
子育て支援
元気の泉保育園では「子育て支援」を実施しています。妊娠・出産・育児に関する様々な悩みや疑問、質問を受け付けます。お母さん・子どもたちとのふれあいを通して育児に関する情報の紹介や、イベントやセミナーなど、子育てに関する情報も発信していきます。


こどもたちの好奇心をぐんぐん引き出す 元気の泉保育園
子どもたちのたくましい好奇心と意欲をぐんぐん引き出す「元気の泉保育園」は創志学園グループの「社会福祉法人 元気の泉」が運営する保育園です。系列園に愛媛県宇和島「元気の泉保育園」があります。
-
元気の泉保育園について
子どもたちのたくましい好奇心と意欲をぐんぐん引き出す「元気の泉保育園」は創志学園グループの「社会福祉法人 元気の泉」が運営する保育園です。
2007年4月には愛媛県宇和島に「元気の泉保育園」、2013年4月に本園「大倉山 元気の泉保育園」が開園しました。
認可園の基準を満たし、担任同士が連携をとることにより丁寧できめ細かな保育を実践。また、子育て支援事業や地域交流事業なども積極的に展開しています。 -
大倉山 元気の泉保育園
創志学園グループの「社会福祉法人 元気の泉」が運営する2つ目の保育園です。愛媛県宇和島市にある「元気の泉保育園」につづき、グループの教育基盤のある神奈川県横浜市に2013年4月に開園しました。